松本山雅FC、今シーズン初の連勝!ヤッタ☆
 今週末の伊織も「初〇」が色々とありました。加えて嬉しい「再〇」も♪


 まずは「初鮎」。
 Nシェフ特製 鮎のコンフィは、私にとって夏の扉のひとつです。
 これって初物であり、再会でもあるんだなぁ。

 4年以上ぶりに「再会」したのは、高校の同級生Sちゃん。

 松本で蕎麦御膳を食したり。


 上諏訪温泉に泊まったり。お喋りし通しでした。


 「初朱白泊」。言いにくい。(笑)
 バルコニーで花火見物をしたことはありましたが、泊るのは初めて。
 朱白には双泉=2つの源泉があります。シッカリ3回入浴しました!


 久し振りに「再訪」した北澤美術館。変なタイマー写真。


 現在、開館40周年記念の特別展を開催中。
 偶然にも「長野県民感謝デイ」で入館料が半額でした。
 あ、感謝デイは2023年6月18日(日)までだそうです!

230612
 諏訪湖の遊覧船は、たぶん「初乗船」。
 なんと、朱白の公式HPで宿泊の予約をしたら無料でした。


 朱白の近くにある「くらすわ」では、お土産をチェック。
 長野県の作家さんの可愛い箸置きを購入。
 またの機会に御紹介したいと思います。

 すっかり観光気分で地元旅を満喫したワタシ。
 Sちゃん、機会を作ってくれてありがとう♪


 そして昨日は…。

 長野市の西之門ホワイトハウスで開かれた講習会に参加!
 『Oasis 79.7』でも御紹介した「布ぞうり」を自ら作りました。

 東日本大震災の被害を受けた東北沿岸部の女性たちを中心に
 2011年秋から活動を始めた「ふっくら布ぞうりの会」
 代表の工藤さんは、元レコード会社にお勤めで
 伊織が新人時代に御世話になった方なのです。

 何年振りかで工藤さんと「再会」!嬉しかった~♪
 ワタシの「初布ぞうり」もなんとか完成しました。 


 講習会の参加者全員の布ぞうりを並べて。どれもステキ!
 自分で作った布ぞうりは、左右の形が違うし、幅も広いし、
 ちょっといびつだけど、愛着もプラスされて履き心地は最高です。


 そして今朝は…。

 我が家のサンパチェンスが「初開花」!
 これから、ぐんぐん大きくなって欲しいな♪


 朝食の〆は、頂き物の「初サクランボ」。この甘酸っぱさも夏の扉ですね。

 以上、欲張りに過ごした週末の報告でした。



 今日の「信州なかのバラ図鑑」「信濃大町穴場旅ガイド」
 『Oasis 79.7』のブログをチェックしてください!

 名ガイドの伊藤さん、ありがとうございました!
  


Posted by 伊織智佳子 at 12:40
< 2023年06>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8