どよーんと曇り空。でもムシムシ暑い。
 明日は梅雨空が戻ってくるでしょうか??

 昨日のブログで酸味と辛味を欲すると綴った通り、
 常備菜にも酢とスパイスが欠かせません。
いろいろ 色々
 大好きなお豆さん達は、ワインビネガーとオリーブオイルでマリネ。
 もやしは、刻んだ青紫蘇の甘酢漬けと胡麻油でナムルに。
 ほうれん草、しめじ、薩摩揚げの炒め物にはブラックペッパーをゴリゴリ。

 酸っぱいのも、スパイシーなのも、お国によって色々。
 調味料によって味わいが変わるので楽しいですね♪


 バラの花も、色、形、大きさ、香りなどによって雰囲気は様々。
 一本木公園で、ぜひ色々なバラを見比べて楽しんでください!
 というわけで・・・今日の『信州なかのバラ図鑑』でご紹介したのは、
 中野市の名前が付いた2種類のバラです。

 まずは 「シックナカノ」
いろいろ 色々
 一本木公園に最初にバラを植えた黒岩喜久雄先生が交配。
 2005年に品種登録された中野市のシンボルとなる品種です。
 遅咲きのバラなので、まだまだ楽しめます!

 そして・・・新品種の「なかの小町」
いろいろ 色々
 バラの育種家の河合伸志さんが開発された新品種。
 市内外から253点の案が寄せられ「なかの小町」に決定しました。
 耐久性があって育てやすい品種だとか。ピンクと白の絞り模様が
 可愛らしくて印象的。一本木公園で見つけて下さい☆

 「信州なかのバラまつり」は、6月22日(日)までです!
いろいろ 色々
 <オマケ> 伊織が撮った「なかの小町」。


同じカテゴリー()の記事画像
山賊焼はパンにも合う!
伊織の食事。宇宙の食事。
「レバニラ」を食す。
お母さん。
来年の節分は…。
金曜日の昼下がり。
同じカテゴリー()の記事
 山賊焼はパンにも合う! (2024-03-27 11:50)
 伊織の食事。宇宙の食事。 (2024-03-19 14:52)
 「レバニラ」を食す。 (2024-03-05 14:23)
 お母さん。 (2024-02-26 11:30)
 来年の節分は…。 (2024-02-22 12:09)
 金曜日の昼下がり。 (2024-02-16 13:12)

Posted by伊織智佳子 at 16:36
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8