一人旅 2日目?

2007年08月21日

カテゴリー:旅行



Thai14  帰国3日目。もう完全に日常モードに戻っていますが・・・。
 後書き日記ということで!
 ←そう・・・タイでは素敵な朝食をいただきました♪
 ホテルの朝ご飯。今日の朝とは大違いです。(笑)


↓街角で朝食を済ませている人が多くて、これも気になりました!
Tha17 
 揚げパンなのかな??
 20バーツ=70円ぐらいでした。



 さて、2日目最初に向かったのは、アユタヤにある日本人町の跡。

  Thai15_2
Thai16 アユタヤといえば、日本人でありながら
 タイの王様の信任を得て活躍した
 山田長政が知られています。

 何故か石碑は“アユチヤ”でした。。。
 町の面影はありませんが、近くにある
 山田家さんで解説を聞くことが出来ます。


Thai18 大人が楽しく観光していても、
 小さな子は退屈してしまうものですが、
 タイの人は子供が大好き☆

 目が合えば必ず声をかけてくれますし、
 段差があればベビーカーを持ち上げてくれちゃう!
 お母さんの手を離れていると遊んでくれるんです♪
 これには感激しました。


 日本人町の跡を見学したら、いよいよアユタヤの遺跡を見学に!
 とにかく街中に遺跡があるので、何処から行けば良いのかわかりません。
 しかも・・・突然決めた旅なので、ワタシときたら下調べゼロ。。。(/ \)

 「気になった所、どこでも良いよ!」 ・・・と美恵子さん。

 日本人町に行く途中で見た、黄色い布の寺院が気になっていたので
 お言葉に甘えて、まずはそこに向かってもらいました。 



Thai19 ワット・ヤイ・チャイ・モンコン

 アユタヤ朝が出来て間もない1357年に
 初代国王ウートンによって建てられた寺院。
 チェディと呼ばれる境内中央の仏塔は、
 1592年にナレースエン王が建てたもので、
 ビルマ王子との象の一騎打ちに勝った
 記念の塔だそうです。

 1ヵ所目から大当たり☆ 感動しました・・・。

 修復され、花が植えられた境内。
 遺跡は過去のものだと思いがちですが、
 この寺院は現在進行形!今も多くの人の
 信仰を集めていることが、よくわかります。

 これが650年も前のものだなんて驚きです!


 中に入る前に、お参りをしてきました!
  Thai20Thai21                             



 蓮のつぼみ、金の紙、ロウソク。
 お供え3点セット=15バーツ。
 

 靴を脱いで祭壇へ・・・。
 金の紙は、像にペタペタ張ります。
 大勢の人がお参りに来ていたので、
 花瓶はすでに蓮のつぼみで
 いっぱいになっていました。


  いよいよ中へ!!!

Thai23
 美しいお顔にウットリです。。。


 しばらくボーっと眺めていました。
 ここが何処で、今が何時なのか、わからなくなる・・・。
 時間が止まっているような感覚に陥ります。


 “来てヨカッタ”  ・・・心から思いました。

















Thai24 整然と並ぶ仏像。
 
 この後訪れた寺院では、ほとんどの像が、
 戦いで破壊され焼かれたままになっていましたが、
 この寺院では、修復されて一体一体に
 黄色い布がかけられています。
 往時に思いをはせながら、ぐるりと1周しました。




 塔の上からの眺めも最高!!!

Thai22_2 高さ70メートル以上!
 階段の数は・・・数えませんでしたが、
 かなりありました。しかも急斜面!!
 そのせいか、塔の上は意外にも空いています。

 風に吹かれながら、この場所を
 象たちが行きかう様子を想像していました・・・♪



 2泊4日の慌しい日程の旅でも、けっこうボーっとする時間が持てたのは、
 タイという国だから・・・かもしれません! (ワタシが気ままだから??)







 





※とりあえず今日はココまで・・・!(それでも長いですよね。。。)
  お付き合いいただきまして、アリガトウございます♪



同じカテゴリー(旅行)の記事画像
海から!空から!35=サンゴ!
やちむんの里。
読谷村の朝。
絶景かな、絶景かな。
那覇の夜。
首里城公園とシーサー。
同じカテゴリー(旅行)の記事
 海から!空から!35=サンゴ! (2023-12-12 10:39)
 やちむんの里。 (2023-12-11 15:52)
 読谷村の朝。 (2023-12-08 08:24)
 絶景かな、絶景かな。 (2023-12-07 15:27)
 那覇の夜。 (2023-12-06 16:05)
 首里城公園とシーサー。 (2023-12-05 15:29)

Posted by伊織智佳子 at 17:11
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8