0906144 昨日のこと。
 ランチの後、松本市美術館で開催中の
 『柳宗理展』へ出かけました。

 柳宗理さんは、独創的なスタイルと
 実用性を兼ね備えた作品で知られる
 日本の工業デザインのパイオニア。
 私も、お鍋やスプーンなどの
 キッチン用品を愛用しています。


 スタイリッシュなオブジェから、ゴミ箱、自動券売機、お鍋、
 代表作のバタフライスツールやエレファントスツールまで、
 幅広い分野の作品が並んでいました。

 何処かで見たことがある安心感のあるデザイン。
 でも、他にはない研ぎ澄まされた“かたち”が、そこにあります。
 基本的には、どれも実用品。徹底的に無駄を省いた結果、
 残された完成形に『美』が備わるというのは、すごいことです。
 
 実用品だけに、触れられる作品がなかったのはチョット残念でしたが
 普段見られない設計図などもあって、楽しい企画展でした。


 
 そして夜は・・・、月に一度のお楽しみ。
 塩尻東座FROM EAST=合木梢さんの上映会へ。
 今月は、楽しみにしていたフランスの作品『PARIS』です。

 モザイクのように、パッチワークのように綴られる
 何人ものパリジャン、パリジェンヌの暮らしぶり。 “パリ” という街の今。
 “一番大切なこと”。万国共通の想いと同時に、
 フランスという国のお国柄も垣間見ることが出来ました。
 ジュリエット・ビノシュは素敵だなぁ・・・♪ 19日(金)まで上映中です。




<オマケ 3連発>
0906141 昨日の朝ご飯。
 キュウリと大根のカッペリーニ
 ちりめんじゃこ入り。

 池田町産の皮が紅い大根。
 彩りが良くなる嬉しい食材です。
 さっぱりした冷製パスタは、
 これから出番が多くなります。
 朝も昼も夜も♪



0906142 昨日の昼ご飯。
 松本駅アルプス口「いばらん亭」の
 蕎麦&さくら飯セット。750円也!

 小鉢、サラダ、寒天よせまで付いて、
 このお値段☆ 安い!そして美味しい!
 地元のオジチャン、オバチャンの笑顔が
 気持ちの良いお店です。
 “さくら飯”は“半カレー”にも出来ます♪



0906143 今日の朝ご飯。
 昆布の佃煮とほうれん草のパスタ。
 エノキダケ入り。

 今日はバターをプラスしてみました。
 味付けは佃煮と塩少々でOK!
 “松茸昆布”だったので、チョット豪華?!
 一人暮らしだと残ってしまいがちな佃煮も
 こうすれば完食出来ます。



 梅雨時も健康第一!シッカリ栄養を摂りましょう。
 手洗い・うがいも引き続き忘れずに・・・。

  


Posted by 伊織智佳子 at 11:16
< 2009年06>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8