賑やかな“松本ぼんぼん”から一夜明け、8月7日。
今日は七夕です。

逆光でチョット見づらいですが、高砂通りの笹飾り。
雨に降られなくてヨカッタ~♪
そう!心配していた夕立はありませんでした。
今年で37回目を迎えた“夏まつり・松本ぼんぼん”。
過去最多の315連=およそ2万7100人もの方が踊りに参加されたそうです。
踊りの輪が大きくなり、沿道の賑わいも年々増している気がします。
福島県いわき市から松本市に避難している御家族に会いに来たという男性は
『楽しかった!また来年も来るよ~』と、ほろ酔いの笑顔で仰っていました。
嬉しかったな~。
家族や仲間が集い、踊って笑う夏祭り。今年も楽しませてもらったことに感謝!
『元気出していこう!』大勢の人の想いが伝わってくる夜でした。
<オマケ> 今週の曲げわっぱ

ちょっと雰囲気を変えて撮影。何故かご飯は写っていませんが・・・。
がんもと切り昆布の煮物。卵とコーンのサラダはチーズ風味。
雷コンニャク。飛騨のお醤油で、色と味がシッカリ付きました。
今日は七夕です。

逆光でチョット見づらいですが、高砂通りの笹飾り。
雨に降られなくてヨカッタ~♪
そう!心配していた夕立はありませんでした。
今年で37回目を迎えた“夏まつり・松本ぼんぼん”。
過去最多の315連=およそ2万7100人もの方が踊りに参加されたそうです。
踊りの輪が大きくなり、沿道の賑わいも年々増している気がします。
福島県いわき市から松本市に避難している御家族に会いに来たという男性は
『楽しかった!また来年も来るよ~』と、ほろ酔いの笑顔で仰っていました。
嬉しかったな~。
家族や仲間が集い、踊って笑う夏祭り。今年も楽しませてもらったことに感謝!
『元気出していこう!』大勢の人の想いが伝わってくる夜でした。
<オマケ> 今週の曲げわっぱ

ちょっと雰囲気を変えて撮影。何故かご飯は写っていませんが・・・。
がんもと切り昆布の煮物。卵とコーンのサラダはチーズ風味。
雷コンニャク。飛騨のお醤油で、色と味がシッカリ付きました。
Posted by 伊織智佳子 at
13:07