特大

2012年06月17日



雨上がり。午前中は少しムシムシしましたが、午後はカラッと夏の陽気です。


写真は山形村のファーマーズ・ガーデンで買った特大ズッキーニ!
測ってみたら、長さ34センチ。太い所の直径は7センチもありました。
普通サイズのキュウリと並べてみると、そのデカさが良く判ります。
陽気に誘われて夏野菜もグングン成長しているのかな♪
  


Posted by 伊織智佳子 at 17:32

苗の植え付け

2012年06月16日



雨の中ですが皆さん和気あいあいと作業してくださいました。
FM長野特設ガーデン、今後の成長が楽しみです!
  


Posted by 伊織智佳子 at 11:42

ウルップソウ♪

2012年06月16日



大好きな花に今年も会えました!
恵みの雨で植物たちは嬉しそうです。
  


Posted by 伊織智佳子 at 11:29

白馬五竜に到着!

2012年06月16日


予報通りの雨…。かなり本気の降りです。止む気配はありません。
でも、緑の鮮やかなこと!これは今の時季ならでは♪
シッカリ装備して雨の五竜を楽しみたいと思います!
  


Posted by 伊織智佳子 at 08:40

梅はあるけど雨はなし

2012年06月15日



『梅雨の晴れ間は五月晴れ〜』飄々としたオジサンの声が聴こえる…。
そんな気がする陽射し。今日も松本は良い天気です。

“五月晴れ”。CMのお陰で幼い頃に言葉の意味を覚えました。
あ〜炊き立て熱々のご飯に海苔の佃煮を乗せて食べたいなぁ!(笑)

写真は夕暮れ時の諏訪湖畔。昨日の夜は諏訪の地酒で乾杯!
大船がドロ船になりかけましたが、楽しいプチ遠征でした♪
  


Posted by 伊織智佳子 at 15:36

 『Oasis 79.7』期間限定コーナー『信州なかのバラ図鑑』。
 今日ご紹介したバラは「バタースコッチ」。

 大人びた雰囲気を持つクリーム色のバラ。
 花数が多くて香りが良いのも特徴です。
 一本木公園にあるのは1株!探してみて下さいね♪


 『 2012 なかのバラまつり 』は、一本木公園で6月24日(日)まで!
 毎日朝8時半から夕方4時半まで開催しています。
 一本木公園には駐車場がないので、お車でお越しの方は特設駐車場からの
 シャトルバスをご利用下さい。特設駐車場・シャトルバスともに無料です。
 詳しくは「なかのバラまつり」のホームページをご覧下さい。

  


Posted by 伊織智佳子 at 14:57

 梅雨入りしているとは思えない青空!
 朝の空気はひんやりしていて最高に気持ち良かったです。
 
 ジメジメ到来を前に “干しもの” 作り。

 中野市の “オランチェ” で買ってきた肉厚の椎茸。
 窓辺干しですが、5日程でカラカラに乾きました。

 本当は梅干しを作りたい6月。
 去年は思わず小梅を買ってしまったけれど、
 今年は梅の売り場を見ないようにして回避。(笑)
 
 毎年同じ時季に同じことをして、同じことを思ってる。
 これって幸せなことだなぁ・・・と、季節が変わる度に感じています。  


Posted by 伊織智佳子 at 14:32

 『Oasis 79.7』の期間限定コーナーが、今日からまた1つ始まりました。
 『白馬五竜アルプス平通信』!今週末6月16日(土)にオープンする
 白馬五竜高山植物園の旬の情報を今年もお届けします!

 “白馬五竜” といえば。
 去年の10月に行った『Oasis 79.7ネイチャー・ミーティング』

 ご参加頂いた方に「タカネナデシコ」の苗をプレゼントしました。
 その苗を持って再び白馬五竜高山植物園に集合して頂けたら・・・と思っています。
 
 というわけで。
 6月16日(土)は「育て!Myナデシコin 白馬五竜高山植物園」!
 高山植物園内に設けられた特設スペースにタカネナデシコを移植します。
 他にも「ニッコウキスゲ」や「ミヤマオダマキ」などの苗植える予定です。
 前回のイベントにご参加頂いた方に御案内のメールをお送りしています。
 再会が楽しみ♪ 白馬五竜高山植物園でお待ちしています!


 もちろん、前回ご参加頂いていない方も雄大な景色を楽しみにいらしてください!
 白馬五竜高山植物園は、6月16日(土)にオープン!
 私たちは朝10時過ぎから作業をしているハズです♪
 見つけたら声をかけてくださいね!


 ワタシのナデシコは残念ながら枯れてしまいましたが、
 今度こそ素敵な花が咲くようにシッカリお手伝いしてきます!  


Posted by 伊織智佳子 at 11:57

 『Oasis 79.7』期間限定コーナー『信州なかのバラ図鑑』。
 今日ご紹介したバラは「ブルーライト」です。

 ブルーにピンクがチョットかかったような薄紫。花の形が美しい薔薇です。
 日本の方が1995年に発表した品種で、香りも楽しめます。
 一本木公園で見つけてください!


 『 2012 なかのバラまつり 』は、一本木公園で6月24日(日)まで!
 毎日朝8時半から夕方4時半まで開催しています。
 一本木公園には駐車場がないので、お車でお越しの方は特設駐車場からの
 シャトルバスをご利用下さい。特設駐車場・シャトルバスともに無料です。
 詳しくは「なかのバラまつり」のホームページをご覧下さい。
  


Posted by 伊織智佳子 at 10:19

 
 ベランダで生育中のワケギちゃん。“番茶”ならぬ“番葱”です。
 細いケド採り立ては香りが強い!薬味にはピッタリ♪
 そろそろ他の植物も植えたいなぁ…と思いつつ梅雨入り。
 さて、ベランダ園芸の本格化はいつになるやら?!
  


Posted by 伊織智佳子 at 16:01
 
 中野市の一本木公園で開催中の “なかのバラまつり”。
 美味しいものが色々あるのも魅力の1つです。

 バラの花見団子やバラのケーキなど、
 中野市内のお店オリジナルの品が並んでいます。
 バラを見ながらバラを食べるなんて贅沢ですよね♪


 さて。今日の『信州なかのバラ図鑑』でご紹介したのはコチラ!

 北口にある黒岩先生が育てられた花壇が見頃を迎えています。
 とにかくカラフル!ベンチがあって記念撮影にもピッタリの場所です。
 
 去年開園した英国式庭園にあるパーゴラも綺麗なアーチに!

 どちらも一本木公園の自慢のバラです。
 ぜひ実物を見に出かけてください!


 『 2012 なかのバラまつり 』は、一本木公園で6月24日(日)まで!
 毎日朝8時半から夕方4時半まで開催しています。
 一本木公園には駐車場がないので、お車でお越しの方は特設駐車場からの
 シャトルバスをご利用下さい。特設駐車場・シャトルバスともに無料です。
 詳しくは「なかのバラまつり」のホームページをご覧下さい。  


Posted by 伊織智佳子 at 15:37

 『Oasis 79.7』期間限定コーナー『信州なかのバラ図鑑』。
 今日ご紹介したバラはこちら!


 その名も「聖火」。名前の由来は東京オリンピックです。
 白地にローズピンクが入っていて開花とともに赤が濃くなっていきます。
 日本の品種登録第一号の記念すべきバラだとか。
 オリンピックイヤーの今年、ぜひ一本木公園で見つけてください!


 『 2012 なかのバラまつり 』は、一本木公園で6月24日(日)まで!
 毎日朝8時半から夕方4時半まで開催しています。
 一本木公園には駐車場がないので、お車でお越しの方は特設駐車場からの
 シャトルバスをご利用下さい。特設駐車場・シャトルバスともに無料です。
 詳しくは「なかのバラまつり」のホームページをご覧下さい。  


Posted by 伊織智佳子 at 17:09

お試し その2

2012年06月11日



シャッターを押すタイミングが難しいなぁ。
新しいカメラ君と試行錯誤しています。
モデルさん達も協力的です。(笑)
  


Posted by 伊織智佳子 at 11:05

お試し

2012年06月11日



とりあえず目の前の風景を撮影。画像のサイズなど、どんなものかしら?
モデルさん、すかさずポージング!
  


Posted by 伊織智佳子 at 10:28
 携帯電話からのメールの返信が確実に素っ気無くなっています。
 伊織周辺の皆さん、スイマセン!・・・機種変更しました。(笑)
 実に6年ぶり。いやー、カメラの画像が鮮明でビックリです。

 
 こちらは、年季の入ったデジカメで撮影した木曜日のランチ。

 トマトたっぷりのハヤシライスに野菜がいっぱい!J君の力作です。

 そしてこちらは、頂き物の極太アスパラで作った金曜日のランチ。

 道産子Eちゃん、毎年ありがとう♪
 ちょっとボケているのは湯気のせい?ワタシのせい?
 いずれにしてもカメラのせいではありません。まだまだ大丈夫。(…なハズ)
 
 
 設定は、たいてい “料理” か “” になっているワタシのデジカメ 。
 新しい携帯電話のカメラにも “料理” の設定があるのを先ほど発見しました。
 よかったヨカッタ!あ。変更する前に確認しとけよ…って話ですね。(笑)
 慣れたら携帯電話からもブログをアップします!・・・慣れたら。


 新旧の相棒を手に、今月もカラフルな写真を撮りたいなぁ♪
  


Posted by 伊織智佳子 at 17:56

 梅雨入り2日目の松本は曇り。今のところ傘は要りません。

 この時季に景色を明るくしてくれるのが花たち。
 木曜日にお邪魔した中野市の一本木公園のバラもその1つです。
 今日は更にカラフルになっていることでしょう!

 見る方向によって違う色合いの共演を楽しめる公園。
 苗木の配置が見事です。葉っぱも幹も美しい!

 写真を撮りたくなるスポットがいっぱいで困ります。


 もちろん美味しいものも取材してきました!


 『Oasis 79.7』期間限定コーナー『信州なかのバラ図鑑』。
 明日からもお楽しみに!9:30頃~ON AIRです。

 『 2012 なかのバラまつり 』は、一本木公園で6月24日(日)まで!
 毎日朝8時半から夕方4時半まで開催しています。
 一本木公園には駐車場がないので、お車でお越しの方は特設駐車場からの
 シャトルバスをご利用下さい。特設駐車場・シャトルバスともに無料です。
 詳しくは「なかのバラまつり」のホームページをご覧下さい。  


Posted by 伊織智佳子 at 12:39

 昨夜はスカパラのライヴ。今日はウクレレのコンサート。
 連日ステキな音に包まれて幸せ気分♪
 余韻も肴になって良い感じの梅雨入り初日です。  


Posted by 伊織智佳子 at 18:36

危険な香り

2012年06月08日



昨日、中野市の“オランチェ”で買った椎茸。
傘の直径が2センチから3センチのミニミニサイズ。
見た目も可愛いので丸ごと甘辛煮にしました。

旨味たっぷりの香しい湯気が部屋中に漂っています。
ますますご飯が進みそうな危険な香りです。(笑)

  


Posted by 伊織智佳子 at 15:47

シック・ナカノ!

2012年06月07日



中野市のバラ『シック・ナカノ』。咲き始めたばかりです。
夕暮れ時のバラ園も良い雰囲気♪幸せ気分になりますねー。

  


Posted by 伊織智佳子 at 17:08

なかのバラ祭り!

2012年06月07日



中野市の一本木公園に到着しました♪
ばら!バラ!薔薇!園内はカラフル♪
写真のバラは『フェロー・シップ』です。

  


Posted by 伊織智佳子 at 15:29
< 2012年06>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8