新年を前に “五十鈴” を飾りました。

10月に伊勢神宮で頂いてきた干支の土鈴。
五十鈴川上流の清らかな土で作られているそうです。
良く目に入る場所に飾ったものの、落とすのが心配。
“テレビの上”という、御飾りスポットがなくなったのは、やっぱり痛い。
それにしても。懐かしいなぁ “地デジ化問題”。(笑)
今日の朝食は温かい “すんき蕎麦”。

年越し蕎麦の予行演習?!
友達の旦那様のオバサマ手作りの“すんき漬け”。
巡り巡ってワタシの元にも届きます。ありがたやー。
この酸味、この歯応え、たまらん!
なんとなーく、ほんのりではありますが、
我が家にも新年を迎える空気感が出てきました。