梅もビックリ

2010年02月12日



昨夜降った雪が融け、松本市内の道路はベチャベチャ状態。

特に歩道がヒドいので、今夜冷え込まないことを祈ります。



写真は昨日の夕方撮った松本城の白梅。雨に濡れて可哀想!

これじゃ、まだまだ鶯の声は聞こえてきませんねー。



CA331516-0001.JPG

  


Posted by 伊織智佳子 at 17:50


 レギンスと靴下の間、膝下3センチの隙間に後悔する昼下がり。
 松本市本庄、冷たい雨が降っております。寒いです。
 気温はかろうじて氷点下回避。でも、時間の問題かな・・・。
 
100211-  こんな日のランチは、熱々のポタージュ!
 じんわりと身体の中から温まります。

 いつもなら、コーヒーと煙草の香りが漂い、
 スーツ姿の男性が目立つお昼時の喫茶店。
 今日はファミリー率高し!あちこちから
 賑やかな笑い声が聴こえてきます。
 『 あ〜、今日は祝日なんだなぁ♪ 』と実感。

 カレンダーの黒い日赤い日、あまり
 関係のないリズムでお仕事をしていると
 祝日の気分や雰囲気をを忘れがちなので、
 こういう空間に身を置くことは大切。
 更に。あえて、いつもと違うことをします。
 建国記念の日。さて、何をしようかな?!

  


Posted by 伊織智佳子 at 14:22


 今日のコト。
 昼休みを終えてオフィスに戻るなり、I氏に出題。
 『 お昼ごはん、伊織は何を食べたでしょうか?!』
 『 ヒント!お箸で食べるもの!』

 唐突な質問な上に、ヒントの範囲広すぎ。
 それなのに 『う〜ん、天丼!!』 答えてくれるI氏。
 そんな仲間に囲まれて、日々お仕事しております。

100210  答えは・・・ばらちらし!
 どんぶりモノでした。
 惜しいっ。(笑)

 ちなみに。
 今、このブログを
 書き込みしながら、
 アラタ氏にも出題中。
 
 『 ビーフン!!』 って、
 それは先週の木曜日だよ!
 
 ・・・そう。毎週のように
 こんなコトをしています。
 みんな、おつきあいアリガトウ☆
 
 『 うどん!』・・・お、半分正解。
 そろそろ答えUp しちゃうよー。
 締め切りだよー。

  


Posted by 伊織智佳子 at 16:52

 昨日のコト。
 白樺湖のプーまま&ぱぱさんに頂いた “タジン鍋” を
 満を持して(?)デヴューさせました。可愛い真っ赤なお鍋です。


100209-1 タジンは、鍋好きのワタシが、
 手を出しては引っ込めてを
 繰り返して我慢していたもの。
 収納スペースや使用頻度を
 考えてのことでした。

 ・・・でも。 長年の葛藤は、
 年明け早々あっさり終結。
 我が家にやってくる運命の
 お鍋だったのです。(笑)
 ありがとー!!

 モロッコやチュニジアで
 お肉を蒸し煮にするタジン。
 とりあえずワタシは、
 カブ、人参、白菜を、
 ベーコンと一緒に蒸すことに。
 野菜の甘み&旨みが凝縮。
 幸せな味わいになりました。

 さて、次は何を蒸そうかな?!   


Posted by 伊織智佳子 at 11:51


 昨日のコト。気になっていた松本市郊外のパン屋さんへ・・・。
 香ばしい香り。魅惑的なフォルム。あれもこれも欲しくなります。
 家に帰るまでガマン出来な〜い!・・・で。北アルプスを見ながら頬張ることに。

100208-1 ちょっと珍しい
 塩昆布入りのパンを発見!
 真っ先にトレーに乗せました。
 カリカリで美味しい〜♪

 塩昆布は私の大好物!
 我が家の常備食材で、
 ご飯に乗せるのはもちろん、
 パスタにもよく使います。
 チーズ&ジャコと一緒に
 和風ピザトーストも
 オススメです。


 ・・・が! 今朝は、唯一持ち帰った食パンをトーストして、シンプルにバターで頂きました。
 もう1枚は、焼かずに松田のマヨネーズ(辛口)をつけて。旨いっ!

 今度は、あのパンを食べたいなぁ・・・。北アルプス見ながら。
 またひとつ、お気に入りのパン屋さんと場所が増えました。


 ちなみに。パンを食べた後、ポカポカ陽気に誘われ、下道で飯田へ遠征!
 松本市⇒塩尻市⇒辰野町⇒箕輪町⇒南箕輪村⇒伊那市⇒宮田村⇒駒ヶ根市
 ⇒飯島町⇒高森町⇒飯田市。帰りは、松川町と中川村も通りました。

 北アルプス、中央アルプス、南アルプス。1日で全部眺めるなんて、贅沢〜!
 しか〜し。山の名前がわからない。覚えたいケド・・・まぁ、いいか!(笑)
 



<オマケ>
100208-2 今週の曲げわっぱ。

 おかずは・・・
 キヌサヤと玉ねぎ、
 エリンギの卵とじ。

 豚の生姜焼きは
 旨みの相乗効果を
 狙ってwithトマト!
 漬けダレには
 すりおろした
 玉ねぎ&胡麻を
 加えました。


 カレー粉を加えたマヨネーズで和えたカリフラワーと、人参の甘酢漬けもギュウ詰めです。

 ご飯の上に乗せたのは、恵方巻に入れた “椎茸の煮たの” の残り。
 大好きなので、いつも多めに作ります。でも、あっと言う間になくなります。
 なんでだろう?・・・って、食べてるからだ!(笑)

  


Posted by 伊織智佳子 at 11:50

春の使者♪

2010年02月07日

飯田市りんごの里で開催中の『チューリップまつり』に行ってきました。
色とりどりに咲く…前のチューリップたちがいっぱい!
売り切れ品種も続出でしたが、2鉢買ってきました。
オレンジ、ピンクが混じった白。つぼみが開くのはいつかなぁ♪
(^-^)楽しみです!

CA331515-0001.JPG

  


Posted by 伊織智佳子 at 16:19

自家製ビーフカレー♪

2010年02月06日

妙高杉の原はスキー天国であり、カレー天国でもあります♪

今日は、ゴンドラ乗り場横の“アリエスカ”で頂きました。

お腹いっぱい!大満足です。…あれ?初滑りは??

(*^_^*)



CA331510-0001.JPG

  


Posted by 伊織智佳子 at 12:34

妙高杉の原スキー場!

2010年02月06日

大雪の週末になりましたが、ここには大勢の皆さんがいらっしゃっています!

お得なクーポンチケットで楽しめる『妙高杉の原Lucky 2Days』初日。

この後1時からは、ビッグな賞品が当たるビンゴゲーム大会です!



明日も、お得は続きます!詳しくは…FM長野のHPをご覧下さい。



とりあえず、私はこれから“カレー天国”に行ってきま〜す♪



CA331509-0001.JPG

  


Posted by 伊織智佳子 at 12:09
100204-1  2月4日。立春。朝7時過ぎの松本。
 うっすらと雪化粧をしております。

 ぽかぽか陽気の大寒を過ぎて
 冷え冷えの立春。
 今年は、どんな春になるんでしょう??
 ちょっとドキドキです。


 さて、昨日のコトです。
 豆を撒きました。年の数食べました。

 ・・・で。巻きました、恵方巻!


100204-2 

 桜でんぶ、卵焼き、ほうれん草、カニかま、白魚の佃煮、人参の甘酢漬け、椎茸の煮たの。
 縁起をかついで具は七種類。お口に合わせて(合わせて?)中太巻き。

 半分は、西南西(たぶん)を向いて無言で丸齧り。もくもくと。
 もう半分は、ひと口サイズに切って頂きました。ゆっくりと。味わって。

 鰯の代わりにアゴ(トビウオ)の干物も食べたし。良い節分になりました♪

100204-3 100204-4  


Posted by 伊織智佳子 at 08:15
100203  2月3日、今日は節分。
 お豆の準備はOKです!
 スタジオの近くにある
 豆菓子屋さんのもの。
 あー早く食べたい。

 じゃなくて。

 撒かなくちゃ!
 『鬼は外、福は内!』
 で、年の数だけ食べなくちゃ。

 お昼休みにスーパーに行ったら、
 恵方巻が山積みになっていました。
 具沢山のもの。海鮮入りのもの。
 ハーフサイズのもの。種類いろいろ。
 あー美味しそ〜。


 でも。買いませんでした。
 代わりに買ったのは、桜でんぶ、卵、カニかま、etc・・・。
 そう。今年は作ってみることにしたのです。

 ご飯炊いてー。酢飯にしてー。卵焼いてー。。。。。
 材料を買った直後、自分の思い付きを軽く後悔しましたが、
 もう船に乗っちゃった。・・・やってみます。(笑)

 撒くよ!撒いちゃうよ!
 巻くよ!巻いちゃうよ!  


Posted by 伊織智佳子 at 13:59


 午後の松本は良い天気!ただ、風が強いです。
 松本市本庄1丁目の雪は、ほぼ融けました・・・。
 このまま完全に乾いちゃってー。じゃないと、明日の朝がコワイです。

100202-4 



<オマケ>
100202-5  今日のランチ。
 鯖のポワレちゃん。

 言ってないのに、
 バターライス大盛り。
 鯖の下にいっぱい
 隠れています。
 言ってないのにー。
 全部食べたケドさ!

 バターライスに
 マスタード・ソース&
 ブラックペッパーで
 食べるのが
 お気に入りです。


 ストレスMAXのH氏にも、年明け初めて遭遇。
 顔色良いからチョット安心。でも、Fight!!
 
 平成22年2月2日だし。 『2』 にちなんだこと、何しよう??

  


Posted by 伊織智佳子 at 14:05

 
 今朝7時ちょっと前の松本市本庄1丁目です。
 雪景色の撮影は難しいなぁ・・・。実際は、もっと綺麗なのに〜。

 午後には融けてしまうのかしら??お日様、出てきました!

100202-1 

100202-2

  


Posted by 伊織智佳子 at 07:16


 昨日のコト。
 母とデパートの九州物産展に出かけ、アレコレ調達。
 特急あずさに揺られ、両手に荷物をぶら下げて帰宅すると・・・、
 目の前に立派な毛ガニが2杯。どーん!

 松本あめ市の福引でHさんが当てたという『ボイル毛ガニ 』From北海道!
 産地直送!冷凍でなくボイル!こりゃ〜、間違いなく美味しかろう☆

 しか〜し。

 自らさばく技量も “ずく” もないワタシは、持ち込み決定。
 牡蠣、蟹、生ハム etc・・・さばきの達人Sさんにお願いして、
 美しく、かつ食べやすくして頂きました♪

100201-1 
 
 細い脚まで身がギッシリ☆ どうりで、ずっしり重かったワケです。
 甘い身を食べた後は、殻とカニみそを使って、
 Nシェフが海鮮ビーフンを作ってくれました♪ これまた旨いっ!

100201-2 
 
 もちろん、もう1杯の毛ガニはお二人に進呈。たぶん、パスタに化けたハズです。
 全て他力本願で “福蟹” 堪能♪ 色んな意味で『ありがたやー』な日曜日でした。




<オマケ>
100201-3 今週の曲げわっぱ。
 そばめしギュウ詰め。
 冷めても意外と美味!

 可愛い芽キャベツは
 塩少々で蒸し焼きに。
 卵は、炒めた玉ねぎと
 エノキダケを加えて
 オムレツ風です。
 新ジャガは、軽く潰して
 焼いたウィンナーと
 コーンを混ぜました。

  


Posted by 伊織智佳子 at 11:31
< 2010年02>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8