今日の昼食は天ぷら蕎麦!初めてのお店で。
待っていると、外から可愛い子供の声が聴こえました。
『 咲いた~ 咲いた~ 』
うん、うん、その後は ♪チューリップの花が~ だよね!
なーんて微笑ましく聴いていたら・・・。
『うるさいなぁ、もう!やめてっ!』 ・・・お母さんと思われる声が。
何十回も聴かされていたのかなぁ。。。
小さい子って、とことん繰り返すしねぇ。。。
いやはや、春は色々あります。(笑)
さて。辰巳の御庭の小彼岸桜は満開になっていました!

先週の火曜日から、ちょうど1週間。
週末の雨で色が落ちてしまったようですが、とても綺麗です!

青空に桜色。うーん、可愛い!
松本城の桜は・・・。

金曜日より開いたものの、まだ『咲いた!』とは言えない感じ。
週末の寒さが影響しているのかもしれません。
ちなみにワタクシ、定点観察しております。(笑)

お堀がピンク色に染まるまで、あと少し!
松本城は今日も凛々しかったです。

<オマケ> 週末に食べたタケノコ。

熊本産だそうです。
『タケノコって、買うもんじゃなかったよね』
これは、いつかの母の言葉。春はタケノコ、秋は栗。
幼い頃は、熊本の父の実家から届くのが当たり前でした。
タケノコを買う時。栗を買う時。祖母が旅立ったことを実感。
しばらくは、とても淋しかったのを覚えています。
噛む度に広がる何とも言えない香りと、舌先が捉える微かな刺激。
呼び起こされる様々な記憶。祖母が送ってくれたタケノコの味は、
私のDNAにシッカリと組み込まれているようです。
Posted by 伊織智佳子 at
14:20