@魚ひろば!

2014年04月19日



南知多町に到着!豊浜の魚ひろばで海産物のお買い物。
初夏の陽射しで干物も美味しく出来上がりそうです!
  


Posted by 伊織智佳子 at 10:49

デラックス!

2014年04月19日



ここはホテル?いいえ、刈谷ハイウェイオアシスです。
“デラックス・トイレ”ですって!キラキラだー♪

今日のツアーはバス3台。ただいま2号車に乗り込みました。
ご機嫌さんがいっぱい。(笑)既に盛り上がっています。
もうすぐ南知多町。最初の目的地は魚ひろばです!
  


Posted by 伊織智佳子 at 10:04

@恵那峡SA

2014年04月19日



今日は“南知多日帰りバスツアー”!
朝から良く晴れています♪遠足日和です。
こちらでは花水木が咲いていてビックリ!
  


Posted by 伊織智佳子 at 08:34

足もとの衣替え

2014年04月18日



今週は、天気予報を何度もチェックしています。
気になる空模様。土曜日、晴れマークだ!ヤッター!

明日は、南知多への日帰りバスツアーの日です。
紫外線はコワイけど、潮干狩りは晴れてないとね♪

写真は、昨日お友達から貰った布草履。可愛いなぁ。
素足に草履。そんな季節も、もうすぐそこです。
玄関のブーツ、そろそろ片付けなくちゃいけませんね。
あ、明日は草履じゃなくて長靴持参で行きまーす!
  


Posted by 伊織智佳子 at 16:46

冷蔵庫の中

2014年04月17日


 春の陽射し。文字通り、射してるなぁ・・・と実感する昼下がり。
 紫外線強烈。気温もぐんぐん上がっています。夏日目前?!

 松本PARCO前の花時計にも春が来ました♪

 そう、ここは “花時計公園” 。こうでなくっちゃ!

 花といえば・・・。菜の花を一夜漬けにしてみました。

 調味料は梅酢、醤油、みりん、砂糖を少々。アクセントに晩白柚の皮。
 袋に貼ってあったシールに 『菜の花(野沢菜)』とあったので、
 漬物にしてみたくなったんです。梅酢の色が付いちゃった・・・。
 でも、この酸味が好き。色良く、味良くは、なかなか難しいです。

 春。地物が出始めたので、冷蔵庫の野菜室が充実!
 サラダ、浅漬け、お浸し、ナムル、むしゃむしゃ食べたいっ。

 ちなみに。今はチーズも充実しています。

 先週、長野と東京で仕入れてきちゃいました。
 開田高原のゴーダチーズ。長門牧場の手作り味噌チーズ。
 オランダで出会ったBEEMSTERのチーズとも、感動の再会。

 美味しく食べて、元気良く過ごす!春を満喫です♪  


Posted by 伊織智佳子 at 14:23

 今日の松本、最高気温22.7℃!
 朝は必要だった上着、ランチの時には要りませんでした。
 ハンドクリームの出番多し。空気がカラカラに乾いています。

 春霞。オフィスの8階から見る弘法山古墳は桜餅みたい!
 毎年恒例のお楽しみ。松本は春本番です。


 昨日の晩ごはん。

 サラダにするにはチョットかたいレタスの青い葉。
 蕪とキノコのチキンスープに投入。旨いっ!
 今夜は、レタスの代わりにトマトを投入予定です。

 八百屋さんに地物の野菜が並ぶようになってきました。
 嬉しいなぁ♪  


Posted by 伊織智佳子 at 17:53

 ライトアップされた加藤清正公由来の“駒つなぎの桜”。

 昨夜、鑑賞して参りました。毎年うっとり眺めています。

 松本城のお堀周辺の桜は、今が見頃。

 夕暮れ時もステキです。


 国宝松本城本丸庭園が夜間無料開放される『夜桜会』は19日(土)まで。
 桜並木がライトアップされる『光の回廊』は20日(日)までです!


 女鳥羽川を泳ぐ鯉のぼりと桜♪


 時計博物館と桜♪



 街のあちこちで見られるステキな共演。
 花盛り。いつにも増してお散歩が楽しい!!
 あ。昨日、夕桜夜桜の間に何をしていたかは・・・
 ご想像にお任せしまーす。(笑)  


Posted by 伊織智佳子 at 12:57

 ツバメの巣。こんなにあったんだ!

 マンションの駐車場。
 そりゃ賑やかになるハズだ・・・。

 カメラを向けると口を真一文字に結ぶ彼ら。
 既に巣からはみ出す位に成長しています。
 飛び立つ日はもうすぐかしら??


 昨日は、夕方からにかけて松本城へ。
 桜はもちろん、沢山のステキな光景に出会いました。

 萌黄色した柳の新芽!

 お堀の淵で優雅にゆらゆら。

 夕陽を浴びてキラキラ輝いていました。

 木瓜も開花!

 なんとも愛らしい花です。

 桜の写真をアップしないうちに長くなったので、ひと区切り。
  


Posted by 伊織智佳子 at 11:04

夜桜

2014年04月14日



@松本城。時間差で、こんなに違う風情。
  


Posted by 伊織智佳子 at 19:40

夕桜

2014年04月14日



@松本城。一気に満開!
  


Posted by 伊織智佳子 at 18:04

 『夜桜』とは言うけれど『朝桜』とは言わないのは何故かしら??

 朝陽を浴びる桜も、とても美しいです!

 薄川沿いの桜、満開♪
  


Posted by 伊織智佳子 at 07:13

こわい

2014年04月13日



昨夜の観劇の余韻に浸る昼下がり。『万獣こわい』@まつもと市民芸術館。
何が怖いって、笑える状況じゃないのに笑っているコト!

ねずみの三銃士+宮藤さん&河原さん。既に次が楽しみ。5年後?!
  


Posted by 伊織智佳子 at 14:33

土曜日のウチごはん

2014年04月12日



良い天気ー!松本は洗濯日和になりました。良く乾きそうです。
洗濯機を回し、部屋の片付けをしながらランチ作り。
賞味期限間近のカニ缶を使ってピラフを炊きました。
お焦げが出来ちゃったケド、これがまた美味しいんだな♪
  


Posted by 伊織智佳子 at 16:03

信濃路から甲斐路へ

2014年04月11日



今朝は特急あずさに揺られ、東京へ向かっております。
残雪を頂く八ヶ岳、線路沿いの桜や桃の花が美しい。
伊織、景色を眺めています!…そう、寝落ちしていません!(笑)

写真はイマイチだけど、富士山も良く見えています。
春の空にグングン伸びる飛行機雲が、なんとも清々しい。
今日も高まる旅情。さーて、会議の前のランチは何にしよう?!
  


Posted by 伊織智佳子 at 10:16


仕事を終えて善光寺さんへ。風が冷たいっ!
日中の気温が高かった分、余計に寒く感じます。

善光寺さんの裏では、梅が良い香りを放っていました。
ソメイヨシノの蕾も大きく膨らんでいます。可愛いなぁ♪

旅人気分が盛り上がり、財布の紐が緩むワタシ。
参道やデパ地下でアレコレ買い込んじゃいました。
あー、せっかくならビールも買えばヨカッタ!(笑)
夕暮れ時の特急しなのは、大人のニオイが漂っています。  


Posted by 伊織智佳子 at 18:16

春の信濃路

2014年04月10日



特急しなのに揺られながら遅い昼食。“小さな信濃路”。
駅弁を食べる!それだけで、なんだか旅人気分です。

四季の味ご飯。春だから筍ご飯!思ったより筍たっぷり。
それに、信州ならではのおかずがチョットずつ色々。
桜肉のしぐれ煮とか、ふき味噌とか!プシュってしたーい。(笑)
お弁当は開ける瞬間のワクワクが大切だから、中身の写真はナシで。

あ。今日は『駅弁の日』だそうです。珍しくちなんだよ、ワタシ。
日本三大車窓の1つ、姨捨駅通過!雲行きが怪しいなぁ。
  


Posted by 伊織智佳子 at 14:38

 お昼前に気温は20℃を超えています。あったかいなぁ。
 でも、この後お天気は下り坂のようなので油断大敵。
 気温も急降下するとか。あ、今日は七分袖じゃありません。(笑)

 花冷え。風情のある言葉だけど、身体には堪える。
 夜桜見物にお出かけの方は対策を万全にしてくださいね!
 花散らしの雨が降りませんように。。。


 我が家も春爛漫です♪

 さて、今日はこれから長野へ参ります。
 どこかで桜チェックが出来るかしら??  


Posted by 伊織智佳子 at 13:21

 両腕に鳥肌。ぶるぶる。七分袖はフライングだった・・・。
 この時季、外気温が上がっても室温はそんなに上がらないんですよね。
 ・・・で、アームカバーをしています。ちっともオシャレじゃなーい。
 でも、やせ我慢は身体に堪えますから。色々自重する40歳です。(笑)

 松本城の桜、本日開花宣言!
 週末にはライトアップも始まります。楽しみです。
 あ、我が家にも花が咲いております!

 真っ白な花束♪ お世話になっているご夫妻から。

 もうひとつ、友達からはカラフルな花束を貰いました。
 偶然にも同じお花屋さんのものだったんです。
 色合いは全然違うのに並べて飾っても違和感なし。
 眺めてはニヤニヤしています。ありがたやー。

 毎年作って貰っている “ちらし寿司ケーキ”。

 今年も美味しかったなぁ♪ ありがとう、アリガトウ!
 左側にチラリと写り込んでいるのは、生まれ年のワイン。
 40年を経てコルクはボロボロ。でも、シッカリ生きていました。
 楽しい仲間たちに囲まれてシアワセな誕生日の夜。感謝。

 改めてまして、ありがとうございました♪
 皆様のお気持ちをPower に変えて、日々精進いたします。  


Posted by 伊織智佳子 at 15:34

 2014年4月8日(火)大安。松本は快晴!

 薄川沿いの桜がポツポツ咲き始めました♪


 この週末には、ピンクの道になるかな??

 ユスラウメも開花!

 可愛いなぁ♪

 今年もやって来た花咲く季節。ワタクシも、Next Stageへ!
 本日40歳になりました。お祝いメッセージ、ありがとうございます!
 番組で全てをご紹介することが出来ず、申し訳ありません。。。
 でも、全てが私のPower になっています。これは、毎日のこと。
 感謝して、これからも丁寧に日々を重ねていきたいです。

 40代の諸先輩方!新入りの伊織です。よろしくお願いします!!


 40歳最初の食事はコレ!

 ふきのとうとベーコンのパスタ。
 心身ともにシャキッとさせてくれる苦味。オトナの味ですなぁ。
 あ。30代よりパスタの量が少な目。自重してます。(笑)  


Posted by 伊織智佳子 at 11:20

 今日の昼食は天ぷら蕎麦!初めてのお店で。
 待っていると、外から可愛い子供の声が聴こえました。

 『 咲いた~ 咲いた~ 』

 うん、うん、その後は ♪チューリップの花が~ だよね!
 なーんて微笑ましく聴いていたら・・・。

 『うるさいなぁ、もう!やめてっ!』 ・・・お母さんと思われる声が。

 何十回も聴かされていたのかなぁ。。。
 小さい子って、とことん繰り返すしねぇ。。。
 いやはや、春は色々あります。(笑)


 さて。辰巳の御庭の小彼岸桜は満開になっていました!

 先週の火曜日から、ちょうど1週間。
 週末の雨で色が落ちてしまったようですが、とても綺麗です!


 青空に桜色。うーん、可愛い!

 松本城の桜は・・・。

 金曜日より開いたものの、まだ『咲いた!』とは言えない感じ。
 週末の寒さが影響しているのかもしれません。
 ちなみにワタクシ、定点観察しております。(笑)


 お堀がピンク色に染まるまで、あと少し!

 松本城は今日も凛々しかったです。



 <オマケ> 週末に食べたタケノコ。

 熊本産だそうです。

 『タケノコって、買うもんじゃなかったよね』
 これは、いつかの母の言葉。春はタケノコ、秋は栗。
 幼い頃は、熊本の父の実家から届くのが当たり前でした。
 タケノコを買う時。栗を買う時。祖母が旅立ったことを実感。
 しばらくは、とても淋しかったのを覚えています。

 噛む度に広がる何とも言えない香りと、舌先が捉える微かな刺激。
 呼び起こされる様々な記憶。祖母が送ってくれたタケノコの味は、
 私のDNAにシッカリと組み込まれているようです。  


Posted by 伊織智佳子 at 14:20
< 2014年04>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8