昨日の夕方、松本城と周辺の桜巡りをしてきました!

 開花宣言の後、雨が続き気温も低かったので長持ちしそうです。

 寿命を迎えているといわれるソメイヨシノですが、
 史跡である松本城では簡単に植え替えが出来ません。
 そこで、未来へ向けて世代交代をするべく
 幹の根本から生える「ひこばえ」を育てています。

 まだまだ細い枝ですが、蕾を付け花を咲かせていました!


 桜の木の根元はチェーンで囲われています。
 これからもずっと桜咲く春を迎えられるよう、
 絶対に囲いの中には入らないようお願いします!
 みんなで桜守になりましょう。


 ボケの花、柳の芽、松本城。どこを撮っても絵になるなぁ♪




 どこに行っても写真を撮っている方だらけです。


 お堀では白鳥さんもお花見中でした。


 太鼓門前の見頃は今週末でしょうか。

 所変わって、こちらは辰巳の御庭。

 満開の小彼岸桜の下で、オシャレをした女性が記念撮影中でした。

 そしてこちらは、四柱神社前の女鳥羽川。

 水辺の桜って風情がありますね♪


 川の向こうからも撮影。ソメイヨシノ以外の桜も見頃を迎えています。


 麗らかな春を満喫しました♪  


Posted by 伊織智佳子 at 14:49
< 2023年03>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8