『満腹』という言葉。このタイミングで使わなくて、いつ使う!?
 それぐらい、お腹いっぱい。今年初の黒酢酢豚で満たされています。
 さらに。本日は少々寝不足。でも睡魔には負けないよ。オトナだもん。(笑)

 ↓ 寝不足の原因。

 愉快な仲間と新年会。オトナの愉しみ。
 今年も宜しくお願いします!!


 雪の朝。午後は快晴。青空が広がっています。
 ピリッと冷たい空気に身も心も引き締まる“成人の日”です。  


Posted by 伊織智佳子 at 13:29

 『手袋の効果がナイ!』そう感じたのは今季初です。ひょえー!
 今日も冷え冷え。だけど、気持ち良い冬晴れの日曜日になりました。

 “松本あめ市” 賑わっているかしら??気になりつつスタジオへ。
 仕事のリズムは通常に戻っても、街の空気はまだ新年祝賀ムード。
 寒いからこそ、人が集う行事は大切だなぁと思います。

 さて。性懲りもなく “寄り練” の写真。

 幼い頃から大好物の “小鳩豆楽” 。豆粉の風味の落雁です。
 お裾分けして貰って久しぶりに食べました。しみじみ美味しい♪

 親戚の家に遊びに行くと、時々持たせてくれた思い出の味。
 家に帰るまで待ち切れず、帰りのバスの中で1つ2つ摘み食い。
 愛らしい形と優しい甘さがもたらす何とも言えない幸福感は、
 あの時と全く変わりません。日本茶を煎れて大事に頂きました。

 日本各地、世界各国の味を通して様々なことを教えてくれた伯父と伯母。
 30年以上経った今も、確実に私の心身の一部になっていると感じます。
 ・・・今度お墓参りをする時は、小鳩ちゃんを持って行こうかな♪


 <今週の気まぐれ弁当>

 2014年最初のお弁当。メインは、大好きなお肉屋さん特製の豚の味噌漬け!
 焼くだけ簡単ですが、この焼き加減がムズカシイ。焦がさず香ばしく。
 『これがあれば、おかずは要らない!』と思ったものの。詰めちゃった。
 浸し豆。栄村産の鞍掛豆で。緑と黒。この色合いが何とも可愛い。
 カボチャの煮物。白菜とベーコンのケチャップ炒め。ちょこっとチーズ入り。
 根羽村産のコンニャク。今回は細切りに。切り方で変わる食感が面白いなぁ。  


Posted by 伊織智佳子 at 12:26

あめ市の朝

2014年01月11日



家の中で吐く息が白い!(笑)連日連夜、冷えています。
今日と明日は“松本あめ市”。昨日から準備が進行中です。
この時季は、毎年寒いんだよなぁ。思い出すアレコレ。

恒例行事が教えてくれる時の流れ、季節の変化。
1年は長いような短いような。何はともあれ、無事に感謝!
  


Posted by 伊織智佳子 at 12:35

冬の散歩道

2014年01月10日



『氷点下2ケタいっちゃうかも?!』と、ドキドキしたものの。
今朝の最低気温は、氷点下7.8℃でした。最高気温は1.1℃。
でも、風がないので助かります。気持ち良い冬晴れです。

天神さま=深志神社にお参り。いつにも増して清々しい境内。
冬を楽しもう!そんな気持ちになりました。

そのための準備ということで(?)滑りにくい靴を購入。
『現金特価!サイズが合えば、お買い得!』。
合っちゃったもんで、2足。履物屋のオジサン、巧い!(笑)
よーし、どんどん歩くぞー!
  


Posted by 伊織智佳子 at 17:53

 ついに松本のスタジオ周辺も『降った!』と言える雪の朝になりました。
 既に融けて路面は乾き始めていますが、時折りチラチラ舞っています。
 明日の朝はかなり冷えるようなので、ツルツルに凍らないか心配です。

 さて。
 新しい相棒には “笑顔を検知してシャッターを切る” という機能がありまして。
 後輩3人が揃っていたので、ちょいと並んで貰ってお試ししてみました。
 『笑ってー!!』 切ってる、切ってる!勝手にシャッター切ってる!面白い!
 ブログにアップしようとしたら 『肖像権がありますから!』 と言われました。
 写真写りが気になるお年頃のようです。
 
 というワケで。(?)今日も “寄り練” の写真。

 昨日のランチ。天丼より、その向こうの誰かが気になるでしょ。(笑)  


Posted by 伊織智佳子 at 13:56

 冷たい雨降る水曜の午後。朝は昨日に比べて暖かいなぁと思いましたが、
 7時過ぎには氷点下になっていたようです。どおりで寒いハズだ!

 ランチタイムは絶好の “寄り練” のチャンス!
 昨日も、食後のデザートにZOOMしちゃいました。

 どうやら光の加減がポイントのようです。

 今日も天丼に寄ってみましたが、冷めちゃうと残念なので程々に。
 食べ物と植物を見ると、寄りたい衝動に駆られるワタシです。  


Posted by 伊織智佳子 at 15:00

 1月7日。朝ご飯は、七草なし粥と具沢山のお味噌汁でした。

 豚肉も入っていますが、お店で『豚汁』と言って出したら
 クレームがきそうなぐらい少な目。だからお味噌汁。(笑)
 年始は実家に帰っていたので、これが私の“台所始め”でした。
 
 スズシロ(大根)が入っているので、一草はクリア。
 ありがとう、ジアスターゼ!冬の味方。今年もヨロシク♪
 自分を作るのは食べ物。感謝してシッカリ頂きます。

 デパ地下の福袋で買った甘塩鮭も焼きました。

 ご飯が進むね。危険だね。


 それはそうと。新しい相棒での “寄り” に苦戦しています。
 接写が大好きなワタシとしては、早くマスターしたい!
 鮭の小骨、雑誌の文字、色々なものに寄って練習中です。

 菊の花にもZOOM!

 色々な機能を使いこなせないままにならないように、
 しばらくアレコレ寄りまくってコツを掴みたいです。
 あ。放課後は寄りまくらないようにしまーす!(笑)  


Posted by 伊織智佳子 at 12:05

 新しい年が始まって6日経ちました。今日、仕事始めの方が多いかな。
 今朝の松本は気温が氷点下7℃を切り、冷え冷えの朝になりました。
 寒いけど、お陽様の光が眩しい!ピカピカの月曜日です。

 新しいカメラで試行錯誤しながら、今年も食いしん坊記録を残します。

 新春浅草歌舞伎の時に食べた歌舞伎座の幕の内弁当。
 浅草公会堂でも販売していました。中身は去年の4月とほぼ同じ?
 あ、お麩の形が桜から梅に!季節感があって良いですね♪

 こちらは、友人との新年会(2軒目)で食べたつけ麺。

 1軒目のお店は、頼んだ料理が2時間も出てこない!という混みようで、
 仕方なくメイン料理のお鍋をキャンセル。2軒目に移動と相成りました。

 つけ麺、餃子、フライドポテト、良く食べるオジサン&オバサン5人。
 新年早々笑顔で会えたことに感謝。今年も宜しくお願いします!


 お隣でつけ麺を食べていた男女お二人はイタリアの方。
 話しかけたら『美味しい!』と言ってくれて嬉しかった♪
 自分で作っているワケでもないのにねー。
 今年も大勢の人に日本の旅を楽しんで貰いたいなぁ♪
 もちろんワタシも!県内県外・国内国外。
 いっぱい旅をして、カメラに収めていきたいです。  


Posted by 伊織智佳子 at 12:19

寒椿

2014年01月05日



椿の花が綺麗に咲いていました。やっぱり暖かいんだなぁ。
母は『寒い』を連発していますが、ワタシは快適。
用意してくれた部屋着や布団が暑いくらいでした。

年末年始で更に厚みを増した感がある我が身の寒冷地仕様。
今年の防寒対策は、これでバッチリ?!(笑)
  


Posted by 伊織智佳子 at 15:39

松本だるま

2014年01月04日



さて、どんな願掛けをしましょう?決まらないまま。
目玉がなくても、にこやかな松本だるま。眉毛がキュートです。

東京は今日も穏やかな天気。空気が乾いています。火の用心!
  


Posted by 伊織智佳子 at 16:06

浅草をあとに…

2014年01月03日



休憩を含めて、たっぷり4時間。新春浅草歌舞伎堪能。素晴らしかった!
観音様は参道に近付くのも困難だったので、遠くから手を合わせました。
いやー、ものすごい人出です。それにしても、東京は暖かいなぁ。
  


Posted by 伊織智佳子 at 16:23

新春浅草歌舞伎

2014年01月03日



お正月に浅草に来るなんて、何年ぶりかしら?!
浅草寺へお参りする前に、今日は歌舞伎鑑賞です♪
  


Posted by 伊織智佳子 at 10:42

お正月が来た!

2014年01月02日



1日遅れのおせち@実家。めでたい!
  


Posted by 伊織智佳子 at 17:40

 2014年初ランチ!

 年越し蕎麦⇒年明け蕎麦⇒年明けうどん!ずーっと麺だ。
 お雑煮を食べていないので、お餅入りの“出世うどん”にしました。
 うどん×お餅=炭水化物×炭水化物。ワタシらしい始まり。(笑)
 いつも元気なうどん屋のオバチャン。今年も宜しくお願いします!

 しばらく続く “初○○”。
 いちいち『今年初だ!』と感じていきたいです。

 というワケで、初松本城!

 去年は雪があったけど、今年は全然ナシ。

 暖かいからか、今年はスゴイ人出!

 四柱神社さんに参拝しようとする方の列が、
 縄手通りの入り口まで延びていました。ひょえー!!
 数時間前とは大違い。でも、どちらもお正月っぽい光景ですね♪  


Posted by 伊織智佳子 at 15:21

 あけましておめでとうございます!
 『Oasis 79.7』2014年初日から沢山のメッセージを頂き、
 にぎやかに放送が出来ました。ありがとうございます!
 今年も皆さんと一緒に長野県の朝を楽しみたいです♪
 
 スタジオに入る前に四柱神社さんにお参り。

 数時間前にも訪れた場所だけど、ヤッパリ空気が違います。
 そう感じられる自分の心持ちが嬉しい元日です。

 さて。“Oasis 79.7 新春お年玉プレゼント”はコチラ!

 白馬五竜スキー場オリジナルの “VCB村男Ⅲ” グッズでございます!
 “ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世”は、白馬村のキャラクター。
 うま年最初のプレゼントが白馬!こりゃぁ、縁起が良いわ~!(笑)
 FM長野開局25周年記念のステッカーとセットで3名様にプレゼントします。

 宛先は
 〒390-8520 FM長野『Oasis 79.7 お年玉が欲しい!』係
 FAX:0263-33-9999 E-Mail:797アットマークfmnagano.co.jp
 今度の日曜日=2014年1月5日(日)が締め切りです。
 本名、お歳、お所、電話番号を忘れずに書いてくださいね!


 スペースが乏しい我が家だけど、五十鈴の隣りに
 王滝村で綯った “しめ縄”と花を飾りました。
 部屋が一気に寿いだ雰囲気に♪ うひひ。

 春夏秋冬、季節を感じながら日々丁寧に。
 今年も宜しくお願いします!!!  


Posted by 伊織智佳子 at 11:31
< 2014年01>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8