中野市の一本木公園では、6月1日(日)から
 「2014信州なかのバラまつり」が始まりました!

 『Oasis 79.7』では、今週から期間限定のコーナー
 “信州なかのバラ図鑑”をお届けしています。
 『冷やし中華始めました!』と同じ感覚。(笑)


 最初にご紹介したバラは「アンネフランク」。

 第二次大戦中にナチスの強制収容所で命を落とした
 ユダヤ系ドイツ人の少女アンネに捧げられたバラ。
 美しく変化する性質を持っていて、蕾の時は赤、
 開花するとオレンジ色に黄色がかった黄金色に!
 さらに時間の経過とともに日差しを浴びて、
 花弁の先から次第にサーモンピンクに変わり、
 その後さらに濃く、赤に近くなります。
 色の変化は寒暖の差が激しいほど鮮やかで冴えるそうです。

 続いては「リオサンバ」。

 こちらも、色の変化が楽しめる早咲きのバラで、
 黄色の花弁から、段々、赤味を帯びてきます。
 ブラジルのリオのカーニバルを思わせる明るい雰囲気!
 今年は、ブラジルでサッカーのワールドカップもありますから、
 更に人気になるかもしれませんね!

 イギリス王室や日本の皇室にちなんだバラもあります。
 こちらは「ダイアナ・プリンセスオブウエールズ」。

 公園の北口、黒岩花壇の南側に咲いています。
 ダイアナ元イギリス皇太子妃の慈善活動にちなんだバラで、
 彼女が亡くなる直前の1997年に、イギリスで発表されました。
 苗木の売上の一部はイギリス肺病基金に寄付されるそうです。

 「プリンセスミチコ」。

 黒岩花壇の東側と南側に咲いているバラです。
 現在の皇后陛下美智子さまが皇太子妃でいらっしゃった頃、
 イギリスのディクソン社から贈られました。エリザベス2世から
 贈られたとも伝えられています。鮮やかな濃いオレンジが印象的!
 花つき・花もちが良い、強い品種で、寒冷地でも良く育つとか。
 樹形はコンパクトなので、花壇や鉢植えに向いているバラだそうです。

 「2014信州なかのバラまつり」。
 6月22日まで、毎日朝8時半から夕方4時半まで開催。
 車でお越しの場合、一本木公園には駐車場がありませんので、
 特設駐車場からシャトルバスをご利用下さい。
 特設駐車場・シャトルバスともに無料です。
 入園料は500円。団体割引もあります。
 詳しくは「信州なかのバラまつり」のホームページをご覧下さい。

 連日の晴天で、バラの花の咲き具合は順調だとか♪
 どんどんカラフルになる一本木公園。お早めにお出かけください!  


Posted by 伊織智佳子 at 10:56
< 2014年06>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8