昨日のこと。
松本山雅FCのアウェイ観戦で千葉へ。
どこもかしこも暑い日本列島。
もちろん、フクアリも例外ではなく。
暑い中、熱々の試合となりました。
そして、温かい空間だったなぁ♪

帰り道のお供は駅弁=「平泉うにごはん」。
レールが繋がるその先に想いを寄せて。
Posted by 伊織智佳子 at
14:59

連日の暑さに慣れた気がする自分にビックリ。
先月分の電気料金のお知らせにもビックリ。(笑)
さすがのワタシも冷房のお世話になっております。
そんな猛暑の中、嬉しい連絡が相次ぎ
今週は月水金で『お久し振り~!』の楽宴。
誘惑ならぬ誘楽に負けています。ありがたや。
何もなければダラダラしがちな暑さ。
親しい人と集う時間で心身ともに栄養補給♪
そんな今日のランチ=鹿のロースト!
Posted by 伊織智佳子 at
16:55
『Oasis 79.7』 今週の期間限定コーナー
『I i I 2018 summer !
~ わくわく50周年 白樺リゾート池の平ファミリーランド 』
最終日=今日の「あいあいあいキーワード」は『和む!』
池の平ファミリーランドはアクティブに楽しめるだけでなく、
ゆったりとリラックス出来るスポットもいっぱいあるんです!
和むその①「黄金アカシアの丘」。
白樺リゾートの四季を彩る1000本もの黄金アカシア。

特に秋の紅葉が有名ですが、この時季のライムグリーンも
キラキラで本当に綺麗でした。

「黄金アカシアの丘」へは展望リフトで一気に行けます。
今月中旬まで、80種類10万株のユリが見頃です。

山頂には「幸せの四葉のエンジェル・クローバーエリア」も。

オープンハート、ショコラ、ハートブレイカー、ライムと、
クローバーも様々な種類があるんですね!

四葉のクローバー、見つかるかな?!
和むその②は「ピーターラビットの絵本の世界 in 白樺湖」

世界中の人々に広く愛されているピーターラビットの絵本。
このシリーズは自然豊かなイギリスの湖水地方で生まれました。
作者のビアトリクス・ポターが暮らした湖水地方と白樺湖は、
湖と緑に囲まれた環境が、良く似ているとか!
そんなピーターラビットの世界に浸れる空間です。

ハンカチやマグカップなどオリジナルグッズも充実しています。
「ピーターラビットの絵本の世界 in 白樺湖」は11月5日(月)まで
レイクサイドプラザで開催。入場は無料です!
和むその③「池の平レイクサイドプラザ」で、ランチ&ショッピング!

池の平レイクサイドプラザの2階では「高原旬彩バイキング」を開催。
30種類以上の料理から、好きなものを好きなだけ味わえます!
名物は、本格的な「ネパールカレー」!


「ナン」は、シェフが目の前で焼いてくれます!
ランチバイキングの営業はお昼11時から2時半まで。
大人は¥1,940、お子さんは¥1,080です。
お土産コーナーも充実している「池の平レイクサイドプラザ」。
なんと、直営の地ビール工場まであります!
蓼科高原の水を使い、ドイツの技術で醸されたビールは
ランチのお供にはもちろん、お土産にもオススメします♪
池の平ファミリーランドは、夏限定のイベントが盛りだくさん!
詳しくは、池の平ホテル&リゾーツ総合予約センター
0266-68-2100まで、お問い合わせください。
「伊織 in 池の平」の御報告=「あい!あい!あい!」
まだまだお伝えしたことが色々あります。
池の平は「いいこと、いっぱい!」「いいね!インスタ映え!」♪
ぜひ、実際に体験しにお出掛けください。「夏の玉手箱」もチェック!

可愛い動物写真もまだまだあるので、またの機会に改めて!
Posted by 伊織智佳子 at
11:02
寝苦しきかな、熱帯夜。
月と火星のランデブーは、雲に隠れて見られず仕舞い。
でも、来月中旬までは火星が大きく輝いて見えるそうなので
晴れた日に夜空を見上げる時間を作りたいと思っています。
さて 『Oasis 79.7』9:28頃からの期間限定コーナー
『I i I 2018 summer !
~ わくわく50周年 白樺リゾート池の平ファミリーランド 』
今日の「あいあいあいキーワード」は『TRY!』
池の平ファミリーランドで色々なことに挑戦しましょう。
TRYその①は「わくわく動物王国」で、コツメカワウソに餌やり!

食いしん坊のコツメカワウソ。餌をおねだりする声も可愛かった!
リクガメ、ポニー、ヤギ、アヒル、モルモット、ウサギなど、
触れ合える可愛い動物たちが待っている「わくわく動物王国」。
大きなヘビとも触れ合えます!伊織は、もちろんTRY♪

変温動物なので、夏のヘビさんは熱々でした。
TRYその②は「ふくろうの杜」で、ふくろうを手に乗せる!

15種類のふくろうが待っている「ふくろうの杜」。
ハート型の顔がお面のような「メンフクロウ」のポワールちゃんは
顔をくるくる回して辺りを見渡します。そんな様子が間近に!
餌をあげることも出来るんです。

小さなお子さんもTRYしていました。
TRYその③は「学研・夏の自由研究ラボ」。
「世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館」の2階にあります。

自然体験ブースでは、白樺リゾートを探検しながら森の不思議を体感。
昆虫トラップゾーンでは、顕微鏡でミクロの世界を観察出来ます。
親子で体験できるワークショップも充実。
楽しみながら夏休みの自由研究がクリア出来るかもしれません。


「ふれあい昆虫広場」 「プリキュア・ブティック」など、
池の平ファミリーランドで、この夏あれこれ「TRY」してください!
Posted by 伊織智佳子 at
11:14