雨が上がり松本市内は快晴!風がなければ、お花見日和なのになぁ。
 でも。風ニモマケズ、出掛けたい!春は短いですからねー。

 お祝い事があり、いつもより張り切ってキッチンに立った昨日。
 メニューを決めた後のお楽しみは、お皿選びです。 
 日常使う食器は同じものになりがちだし、大皿は出番が少ない。
 こういう時こそ、あれもこれもと候補を引っ張り出してみます。

 先週届いたばかりのポーランドの大皿にはサラダを。

 トマト、キャロットラペ、卵サラダ。欲張って乗せたら、
 春キャベツとルッコラが見えなくなっちゃいました。
 このお皿を見る度に、おいちゃんを思い出しそうです。

 このお皿は、何故か何年も出番がなかったなぁ。

 鰻のちらし寿司。鰻を小さく切り過ぎたと反省。

 随分前にクラフトフェアで買ったお皿には、お稲荷さんを。

 炭水化物過多。(笑)

 長崎産の新じゃが。

 こちらもクラフトフェアで買った、お気に入りの煮物鉢。
 もう15年以上使っています。作家さんが判らず残念!

 
 やっぱり、食器が変わると気分も変わります。
 もっとアレコレ使わなくちゃ!と改めて思った夜でした。  


Posted by 伊織智佳子 at 12:05
< 2017年04>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8