雨上がりの朝。強風だけど寒くない…っていうか、むしろ暖かい。
 思わず『ぬるーい』と言ってしまいそうな、不思議な空気でした。
 松本の気温は既に21℃を超えています。

 昨日の夕食。

 京都の錦市場で買った “乾燥甘湯葉” を炊いてみました。
 豆乳が煮詰まって、最後の最後に出来るという甘湯葉。
 『しっかり味付けを…』というお店の方のアドバイス通り
 醤油を少々多めにして炊きましたが、お豆の味が濃くて負けません。

 これがまた、ご飯に合うんだなー♪

 甘湯葉だけでも充分ご飯が進むのに、さらに加速させる面々。
 ゴボウ from 山形村。自家製実山椒の醤油漬けを加えて煮たもの。
 小梅漬け from 生坂村。ちりめん山椒 from 京都。
 めんツナかんかん from 博多。どれもこれも御飯泥棒!

 各地で見つけた御飯の友を少しずつ並べ、
 炊き立ての新米を頬張る至福のひと時。感謝。  


Posted by 伊織智佳子 at 11:20
< 2015年11>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8